古いものが好き

ヤフオクとかハードオフとかで買った古道具や電化製品を紹介するブログ

リトルカブ チェーンスプロケ交換!

こんにちは。

リトルカブのカスタム。

 

今日はチェーンとスプロケを交換してエンジン組み付け、ボアアップの完了だ!

 

リトルカブチェーン、スプロケ交換

チェーンもスプロケもきたねー。

ここはチェーンオイルが飛び散って汚くなるんだなあ。錆びも混じって絶対触りたくない状態である。

 

80ccにボアアップしてエンジンがパワーアップするのでスプロケを交換して相応のギア比率にする。

 

リトルカブのスプロケ交換

僕がネットでのカスタム報告なんかを読み漁ってたどり着いた答えがこちら。

前が15丁後ろが37丁だ。

ハイギアに寄りすぎずこれくらいがちょうどいいんじゃないかと思っている。

でも走ってみないとわからないな。

 

リトルカブチェーン、スプロケ交換

リヤスプロケを外すには23ミリのレンチが必要。

なかなかないサイズだけどなぜか持ってたのでそれを使って外した。

 

リトルカブのスプロケ交換

結構汚い。

この4つのボルト、硬いし力を入れ辛くて開けるのが難しかった。

結局スプロケを万力ではさんでなんとか開けることができた。

 

リトルカブのスプロケ交換

あー、やっぱ新品はいいなあ。

綺麗!

 

リトルカブのスプロケ交換

黒くてかっこいいわ。満足。

 

リトルカブのスプロケ交換

続いて前も交換する。

この二つのボルトを外せば取れる。ただくるくる回るのでギヤをローに入れておくとやりやすい。

 

リトルカブのスプロケ交換

よし取れた。

ついでに軽く掃除しておく。

 

リトルカブのスプロケ交換

15丁の新品に交換。

ここは見えなくなっちゃうけど新品は気分がいい。

 

リトルカブのチェーン交換

安物のチェーンに交換する。

これは100コマなんだけどちょっと長いみたいなので詰めなきゃいけない。

 

リトルカブのチェーン交換

チェーンのコマを詰める専用の道具があるらしいんだけど持ってないのでサンダーで切る。

 

リトルカブのチェーン交換

かしめている所の頭を飛ばせば簡単に外れると思ってたんだけど、この状態でもびくともしない。

 

リトルカブのチェーン交換

いろんな道具を使ってなんとかこじ開けようと頑張っている。

 

リトルカブのチェーン交換

最後はハンマーまで取り出してきてなんとか外すことができた。

素直に専用の工具を買った方が楽かもな。

 

これはひとコマはずしたってことなのかな?

 

リトルカブのチェーン交換

クリップをバチっと付けて完璧。

庭の草がくっついて汚くなってたので歯ブラシとかで掃除したあとチェーンルブを塗っておいた。

 

リトルカブのチェーン交換

長さもバッチリのようだ。

よーし、あとはリアタイヤつけてカバーとマフラーつけたらとりあえずボアアップ完成だな。

うまくエンジンかかるかな。

 

   

リトルカブのボアアップ!ピストンとかシリンダーをくっつける

 こんにちは。

リトルカブのカスタムを続けている。

今回はボアアップのために取り外した部品を組み立てていく。

 

リトルカブのボアアップ

さあ、今はこんな状態。

ガスケットのカスは一生懸命掃除して綺麗にしてある。

 

リトルカブのボアアップ

昨日の間に取り外した部品も綺麗にしておいた。

オイルストーンってやつも買って使ってみた。くっつく面を平らにこすって平面を出す道具だけど必要なかったかな?

シリンダーとヘッドは黒く塗っちゃおうかなあと思ってたけどこの無骨な感じも好きなのでこのまま使おうと思う。

 

リトルカブのボアアップ

ピストンリングは前にはめていたので取り付け。ピンも苦労なくはめられた。

 

リトルカブのボアアップ

ガスケット類はちゃんとキットに入っていた。

間違えないように取り付けていく。

 

リトルカブのボアアップ

シリンダーがついた。

ピストンをはめ込むのにちょっとコツがいったけどなんとかはめられた。

もともとついていたシリンダーは鉄で錆びだらけだったけどこれはアルミ製で綺麗だ。

 

リトルカブのボアアップ

ヘッド取り付け。

圧縮上死点がどうたらこうたらでフライホイールのTマークが上に来た時にカムスプロケの◯マークが左に来なきゃいけない。

それほど苦もなく合わせることができた。

 

あとはもう簡単。

ちょっとアルミのシリンダーが浮いちゃうな。

 

リトルカブのボアアップ

タペット調整もついでにやろうと思ってシックネスゲージを買っておいた。

 

リトルカブのボアアップ

ここのロックナットを緩めて先っちょに見えている四角の棒を回すことで隙間を調整するらしいんだけどこのナット9ミリなんだよなあ。

 

9ミリのレンチ持ってないよ。なんでマイナーなサイズのボルト使うんだろう?

このために専用の工具買うのもアホらしいしな。

とりあえず今回はこのまま放置してまた今度調整しようと思う。ここの調整はいつでも出来るので。

 

リトルカブのボアアップ

よしあとはキャブレターだ。

 

リトルカブのボアアップ

前に分解清掃したキャブレターをはめ込む。

やったーできた。

 

素人で初めてやったけどそれほど難しくなかった。まだちゃんと走るかわかんないけど。

次はスプロケとチェーン交換。

 

 

   

 

 

リトルカブのキャブレター分解清掃 オーバーホール!

こんにちは。

リトルカブのカスタムですが前回ボアアップのためにシリンダーを取り外すところまで進んだ。

 

リトルカブのボアアップ

こんな感じでエンジンから部品を外すことに成功!

キャブレターも外したのでついでに分解清掃してみたい。

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

これが外したキャブレター。

僕は分解したことないんだけど大丈夫だろうか。とにかくやってみよう。

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

細かい部品が多そうなので机の上で作業する。

 

外観黒い油汚れがついてて汚い。中だけでなく外観も綺麗にしたいところ。

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

それでは見えるネジとかゴムとかどんどん外していこう!

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

ここのエアスクリューは特殊なD型なんでこのビットを買っておいた。

安かったので。

本当は持ち手の部分にくっつけて使う道具だけどこのままでもいけるでしょ。

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

やっぱりこのままでも使えた。

小さいので無くさないようにしないとな。

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

ぱかっと分解できて来た。

中はそれほど汚くない。

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

ジェット類。

これの穴が詰まっちゃうとダメなんだよな。

この辺の仕組み全然理解してないんだけどもうちょっと勉強してキャブのセッティングできるようにならないとな。

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

メインジェットのセットは購入してある。

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

とりあえず75から82に交換しようと思う。

スロージェットも汚いなあ。こっちは買ってないんだよなあ。

やっぱこれも換えなきゃダメなのかな。とりあえずそのままいってみるか。

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

キャブクリーナーは評判のいいヤマハのやつを買った。

これ、普通のパーツクリーナーじゃダメなの?

玄人筋の人たちは絶対キャブクリーナーじゃなきゃっていうけど本当なのかな。

〇〇クリーナーとかパーツごとにいろいろありすぎてお金がかかってしょうがないんだけど。

まあまあの値段するし。

しょうがないから買ったけど。。。

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

これ、絶対部屋の机に上でやらないほうがいいです。

泡が机中に飛び散って大変だった。

僕は失敗してすぐに外に出た。

しばらく浸けおき。

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

ゴムのガスケット類はもちろん新品に交換したほうがいいんだろうけど持ってないしなんか使えそうだったのでとりあえずそのまま使う。

ラバープロテクターってやつを吹き付けておいた。

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

うわー綺麗になったなあ。

すごい洗浄力だわ!

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

それでは組み付け。

メインジェットは82に交換。ボアアップするからね。

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

見違えるように綺麗になった。

新品みたい!やったー。

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

このかっこいいパワーフィルターを付けていく。

これでキャブのパワーが上がるのかな。ちゃんとセッティングできるか心配だがやってみよう!

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

あれ、チョークのところに少し干渉するわ。

 

リトルカブのキャブレター分解清掃

なんとかギリギリを攻めて無事に取り付け完了。

キャブの分解清掃初めてやったけど全然難しくなかった。多分ちゃんとできてると思う。

不満点はキャブクリーナーが高いってことぐらいかな。

あとは実際に取り付けて走ってみてからのセッティングが出来るのか。多分出来るでしょう!

 

    

 

リトルカブのボアアップ!シリンダーとかをはずしていく。

こんにちは。リトルカブのカスタムをやっている。

 

f:id:buridai-kon:20190203012305j:plain

今はこんな感じ。

これからエンジンを50ccから80ccにボアアップしていく。

 

リトルカブのボアアップ

まずダサいエアフィルターから外そう。

 

リトルカブのエアフィルター

一応中身を確認してみる。

まあこんな感じかな、っていうくらいに汚れている。

外側はものすごく汚い。

 

リトルカブのキャブレター

続いてキャブレターを外す。

コックをオフにしておけば外してもガソリン漏れないんだよね。

 

リトルカブのキャブレター

あーよかった漏れない。

それではキャブをはずしてしまおう。

 

リトルカブのボアアップ

この黒いパーツなんなんだよ、エアクリーナーと繋がってたけど必要なのかな。いらないなら取ってしまいたいな。

 

リトルカブのキャブレター

キャブレターが外れた。

これはあとで分解して綺麗に掃除しよう。

 

調子悪かったりガソリン漏れがあるわけじゃないけどメインジェット換えたいし、ついでにオーバーホールだ。

 

リトルカブのボアアップ

クランクケースカバーを取ったところ。

チェーンとかスプロケがものすごく汚い。

 

リトルカブのボアアップ

カバーの裏側。

きたねー。なんかネジ山がこそぎ取られてるんだけど緩んだチェーンが悪さしたのかな。

 

リトルカブのクランクケースカバー

一生懸命洗ったけどこれくらいにしか綺麗にならなかった。

どうせまた汚れるしこれくらいでいいか。

 

リトルカブのクランクケースカバー

表も綺麗にしようと少し磨いたら塗料がハゲちゃったみたい。

もう少し綺麗に磨くか。

 

リトルカブのクランクケースカバー

結局アルミむき出しになってしまった。

もう少し丁寧に磨けばもっと綺麗になると思うけど僕の根気はこれくらいまでしか続かなかった。

 

 

リトルカブのボアアップ

よし、シリンダーの方に戻って。

上と下のタペットカバーをはずして横のカバーもはずす。

 

カムチェーンが出てきた。

これは圧縮上死点がどうたらこうたらできっちりとした位置に戻さないといけないらしい。

 

リトルカブのボアアップ

これのTマークが上に来た時にカムチェーンスプロケの◯印が左の線と合うようにする。

まあその辺は組み付ける時に考えよう。

 

リトルカブのボアアップ

まえのボルトとカバーを外した。

結構固着してるのでゴムハンマーで軽く叩いてシリンダーヘッドをはずす。

 

リトルカブのボアアップ

ヘッドがはずせた。

つぎは錆びまくっているシリンダーをはずす。

ここのボルトメガネレンチもドライバーも使えないのでこんなスパナで開けるしかなかった。結構硬いので舐めないように細心の注意を払いながら外した。

 

リトルカブのボアアップ

やったー!ピストンが出て来た。

緑に見えるのはガスケットのカス。これも綺麗に掃除しなければならない。マイナスドライバーとかスクレーパーとかでゴシゴシ剥がしていくんだけど結構時間がかかった。

エンジン内部にカスが入らないよう注意!

 

リトルカブのボアアップ

苦労してピストンピンを外した。

これで分解は完了!

素人でもなんとかできるもんだな。

 

リトルカブのボアアップ

外した部品の数々。

シリンダーはもう使わないがヘッドはまたつけるので綺麗に掃除しておく。

 

リトルカブのボアアップ

古いのと新しい80ccのピストン比較。

こうみると結構大きさちがうなー。

 

いよいよ次は組み付けだー!

リトルカブを80ccにボアアップ! 予習する。

こんにちは。

今カスタムしているのは50ccのリトルカブなんだけど80ccにボアアップしたいと思っている。

 

理由は30キロ制限とか2段階右折とかがイヤなのと、坂道走る時のトルクアップ。

最高速度なんかはあまり重視していない。

 

はたして素人でもできるものなんだろうか。やってみよう!

 

リトルカブのボアアップ

 

選んだボアアップキットはこれ。80ccになるそうだがやたらと安かったのでこれにした。

 

85ccとか88ccの方がよかったかな、という気持ちもあるがキャブやマフラーはノーマルを使いたいので80ccくらいにとどめておいた方がいいような気もする。

 

まあ安いしこれを選んだ。

説明書的なものは紙切れ一枚入ってない。

素人にはちょっときつい。

 

リトルカブのボアアップ

この箱の中に何かしら説明書が入ってるかな、と思ったがピストンリングだった。

 

リトルカブのボアアップ

 

こんな素人に優しいものが売っていたので買っておいた。

買ったボアアップキットはキタコの物じゃないが多分似たようなものなので使えるはずだ。

 

リトルカブのボアアップ

あとスプロケも交換しようと思う。

いろんなブログとかユーチューブとかを参考にしながらこれくらいかな、というものを選んだ。

前が15T 後ろが37T

確か僕のリトルカブはノーマルで14−39だったと思う。

あまり最高速度にはこだわっていないのでこれくらいでちょうどいいんじゃないかと思う。でも使ってみないとわかんないな。

 

リトルカブのボアアップ

チェーンも汚くなってたので新品に替える。

安物だけど大丈夫でしょ。

 

リトルカブのボアアップ

それからパワーフィルターとメインジェットのセットも購入。

 

純正のエアフィルターがすごくダサいので見た目とキャブのパワーアップに期待してこれをつける。

メインジェットはこんなネジセットが1800円もするのかあ、と思ったが一応買っておいた。

キャブの調整もあまり経験がないので少し勉強してしっかりやっていきたいところである。

 

リトルカブのボアアップ

よし、じゃあ机の上で出来る下準備だ。

ピストンリングをはめていく。

 

リトルカブのボアアップ

ちゃんと順番があるので間違えないようにしなきゃいけない。

側面が白いやつが一番上。間違えないようにゆっくりやる。

 

リトルカブのボアアップ

裏面も決まっている。

RとかRNとか表記がある方が表になるように。

 

リトルカブのボアアップ

オイルを塗ってはめていく。

案外簡単ですんなりとできた。

金色のやつを先にはめるのがコツらしい。

 

よし、下準備完了。次から実際の作業に移っていこうと思う。

 

デイトナミニメーターを分解掃除する 

こんにちは。

 

リトルカブのカスタムを続けている。

 

f:id:buridai-kon:20190203012305j:plain

現状はこんな感じ。

色々とパーツを買い集めているんですが、今回はスピードメーターの紹介。

 

デイトナスピードメーター分解

はい、こちら。

ヤフオクで300円。送料込みで1300円だった。

安く買えて嬉しい。

 まだ5000キロくらいなのでまだまだいけると思う。

 

写真じゃ分かりにくいが中に水滴が入ってしまっている。

今回はこれを分解して掃除しようと思う。

 

デイトナスピードメーター分解

ボルトが錆びてるがたいしたことはないまだまだ使えるでしょう。

 

デイトナスピードメーター分解

この写真なら水滴が少しわかるかな。

状況によってもっと曇ったりする。

 

水滴は乾いても汚れになって汚くなるので開けて掃除したいのだ。

でもスピードメータは距離の改ざんを防ぐためになかなか開けられないようになっている。

 

デイトナスピードメーター分解

ここのかしめをなんとかこじ開けて分解するらしいのだができるだろうか。

 

デイトナスピードメーター分解

いやー簡単じゃない。普通のマイナスドライバーじゃ無理なので小さいマイナスドライバーの先を少し曲げて頑張ってみてるが全然開かない。

 

デイトナスピードメーター分解

百均で使えそうなものを買ってきた。

 

デイトナスピードメーター分解

こうやって先を曲げて使って見る。

この道具は別の用途でも使えそうだな。

 

デイトナスピードメーター分解

なんとか頑張っているがすごく難しい。

傷を恐れず少しずつ開けていく。しかし手が痛くなるしもう二度とやりたくない作業だ。

 

デイトナスピードメーター分解

これは、もうほんとに二度とやりたくない。

なんかコツがあるのかなー。

 

デイトナスピードメーター分解

やったー、開いたー。

2日がかりでなんとか開くことができました。

ちょっとだけ天日干ししとく。なんとなく。

 

デイトナスピードメーター分解

せっかく開けたのでもう少し分解してみよう。

 

デイトナスピードメーター分解

針は硬かったけど加工したマイナスドライバー2本を駆使して外すことができた。

作った道具が早速役に立った。

 

デイトナスピードメーター分解

これ以上分解するにはとっても小さいCリングなんかを外さなきゃいけないのでここまでにしておく。

中を掃除してグリスを差しておいた。オドメーターのリセットはもうしこし分解しないとできないようだ。

僕は特に気にしないのでこのままでいいや。

 

デイトナスピードメーター分解

うっわー、最悪!!

やってしまった!文字盤を無水エタノールで掃除しようと思ったらこんなことになってしまった。

無水エタノールで溶けるような塗料使わないでほしいよ、もー!

 

デイトナスピードメーター分解

しかたないのでそのまま元に戻していく。

かしめはこのペンチみたいなやつではさんでいった。

 

デイトナスピードメーター分解

結局ベコベコだわ。

もとどおりにはできません。

 

デイトナスピードメーター分解

まわりはピカール で磨いておいたが傷は結構残った。

 

デイトナスピードメーター分解

はい、おわり。

あー文字盤きたねー。

自分への戒めとしてこのまま使うか。

 

結局今回は分解したことでメーターに傷をいっぱいつけた上に文字盤を汚くしたっていう最悪の結果となりました。

 

まあ一回分解してみたかったんで後悔はないんだけどもう二度とやらない。

皆さんにもオススメしません。

実はもう一個全く同じメーター持ってて、それも分解掃除しようと思ってたんだけどやめておく。

多分裏のネジ外して天日干しでもすれば中の水分は飛んでくれるんじゃないかな。

 

素人はそれくらいにとどめて中の汚れは我慢するか新品買うかだな。

とにかくスピードメーターの分解はオススメしません。

 

 

  

 

リトルカブ タイヤ交換、塗装 その2


こんにちは。

タイヤ交換の続き。

 

リトルカブのホイール塗装

前回タイヤを外して洗浄までしたので今回はホイールを塗装していく。

 

ホイール塗装ミッチャクロン

まずミッチャクロンを吹いてホームセンターで買った安いラッカースプレーのつや消し黒を塗る。

 

なぜつや消しにしたかというと塗装のヘボさがごまかせそうな気がしたから。

ミッチャクロンはスプレータイプの方がよかったかも。いちいちエアブラシ用意するの億劫だもんな。

お得だと思ってこっちの缶入り買っちゃった。

まあ仕方ないので塗っていく。

 

リトルカブのホイール塗装

うすーく何度も重ね塗りするのがコツなんだよな。

ミッチャクロンの効果は、あるのかな?

マフラーのカバーもついでに塗っておく。

 

リトルカブのホイール塗装

よし塗れた。表裏3回ずつ塗った。

どうせタイヤをはめるときにキズつけるのでタイヤつけてからまたサッと塗ろうと思っている。

 

リムバンド それじゃあタイヤをはめていく。

まずゴムバンドをつける。

 

リトルカブタイヤ交換

ビードクリーム買ったので使って見る。

滑りが良くなってタイヤをつけやすくなる。

 

リトルカブタイヤ交換

このタイヤは前後がないタイプだと思うけどなんか矢印書いてる。

向きがあるのかな、と思ったけど裏側にもあって矢印が反対を向いてるのでタイヤの向きを示すマークではないはず。

まぎらわしいなあ。

 

リトルカブタイヤ交換

チューブを入れる。

丁寧に入れた方がいいと思う。

 

リトルカブタイヤ交換

頑張ってはめられた。

予想通りリムの塗装はキズだらけ。

 

リトルカブタイヤ交換

サッと塗り直して完成。

と思ったけど空気を入れてもパンパンにならない。おかしいぞ。

パンクしてる!!

 

タイヤレバー突っ込みすぎたんだなあ。これだから素人はダメなんだよ。

 

リトルカブタイヤ交換

またチューブを抜いて調べると、やっぱパンクしてた。

それも何箇所も!

 

新しいチューブ買った方がいいレベルだったが、自分への戒めも込めて修理することにした。

パンク修理したことなかったのでやって見たかったのもある。

 

パンク修理

こんな感じで何箇所もやってた。

タイヤはめるの難しいんだなあ。やっぱユーチューブで動画みてきっちり予習しなきゃダメだったなあ。

でももうコツは掴んだので次は失敗しないと思う。

 

パンク修理

空気の漏れがないことを確認して組み込んでいく。

 

リトルカブタイヤ交換

よし、こんどこそ完成!

苦労したー。

 

リトルカブタイヤ交換

車体につけて見た。

前輪がちょっと太くなったのとリムが黒くなったことで印象がガラッと変わる。

パワフルな雰囲気になったなあ。

想像通りでよかった。

 

リトルカブタイヤ交換

もっとゴツゴツしたブロックタイヤもかっこいいんだけど舗装された道を通るときに支障が出そうなんでこのタイヤちょうど良さそう。

少し試走して見たけどタイヤのブレもなくなっていいかんじ。よかった。

 

もっとタイヤの雰囲気がわかる写真撮っとけばよかった。。。